暗記不要で覚える方法!(世界史以外の教科でも使える!)

こんにちは

ゆんです!

 

今回は暗記不要で覚える方法について、

3つ紹介します!

 

これを知っていれば、世界史に抵抗なく、

理解できるようになると思います。

 

では紹介していきます!

 

①使用頻度を高める

これは普段使用している教材を

繰り返し見ることを指しています。

 

世界史が苦手な人の中には、

聴き慣れない単語が覚えにくいことや、

そもそも暗記を苦手とする人が多い印象があります。

 

しかし、一度見たものを

すぐ忘れてしまうのは当たり前のことです。

 

学校教育の中で暗唱や暗記は当たり前になり、覚えられない自分に劣等感を感じて、

負のサイクルに陥ってはないでしょうか。

 

心理学者のヘルマン・エビングハウス

忘却曲線というグラフでは、

初めて聞く言葉や記号に対して

たった1時間で56%のことを忘れ、

1日経つと74%のことを忘れる

定義づけられています。

 

つまり、1日で約8割のことを忘れるので、

忘れることは当たり前です!

 

忘れるたびに繰り返し何度も頻繁に

教材で確認して復習してください。

 

私も高校を卒業して6年ほど経ちますが、

受験勉強で何度も頻繁に使用した世界史の山川出版の教材愛着が湧いていて、

未だに持っています笑

 

②記録する!

記録といっても、

教材の内容をただノートに書き写すのではありません。

自分の考えや印象に残った部分を記録してください。

 

教材を読み終えたときに、

印象に残ったワードやできことを記録するだけで、頭の中は整理されます。

 

それによって、

いざ!試験に挑むとき、

その整理した内容が浮かんでくるはずです。

 

 

③関連ワードをつなげること!

これは、2つ目の記録術に関連する事です。

世界史教材は山川出版社の教科書や便覧、

関連図書と様々存在します。

 

また、センター入試(現在は共通テスト)を

受験する場合は対策教材も利用するかと思います。

世界史科目を選択する場合、

複数の教材を効率的に使用するのが望ましいです。

 

そのためには共通する語句をノートに記録しておいて、その後いくつかの教材でその語句について比較してみてください。

 

教材によっては異なる表記も出てくるかと思います。しかし、重要なのは異なる表記部分ではなく、どの教材にも共通している部分です!

 

世界史科目はスケールが大きく、

多岐にわたるエピソードがつまっています。

 

そのため、詳細に出来事を覚えようとすると、全体像にたどり着くのに時間がかかってしまいます。

 

大切なのは木(詳細な出来事)を見るのではなく、森(全体)を把握する力です。

 

どの教材にも共通している部分や関連する内容は試験において重要な点になるため、それを把握しつなげてみて下さい。

ちなみに山川出版社の教科書には巻末に索引欄が設けられているため、活用してください!

 

世界史の教養を身につけたい、試験で高得点を狙いたい方々のお役に立てば幸いです!

 

まずは①の教材の使用頻度を高めることからスタートしましょう!

 

それでは!

 

 

 

世界史参考図書 No.3

こんにちは( ´ ▽ ` )

ゆんです!

 

今回は世界史を勉強する上で、

私のおすすめ本を紹介していきます!

 

現時点で紹介できるのは5冊あり、

1記事1冊で話していきます。

よろしくお願いします!

 

 

今回のおすすめ本は

『図解 大づかみ世界史』です。

 

(本の画像を貼る!)

https://www.amazon.co.jp/図解-大づかみ世界史-新人物文庫-『歴史読本』編集部-ebook/dp/B00VTE4QZ6

 

著者はKADOKAWAが発行していた歴史読本という歴史専門雑誌の編集部です!

 

内容も濃く、

古代オリエント史から現代史までの

おさえておきたい120のトピックがまとまっています。

 

またこの本は、

図解イラストや歴史上の有名な写真なども

掲載されていて世界通史の流れを把握しやすいです!

 

サイズも文庫サイズで、

気軽に持ち運べて隙間時間を活用して読めます。

 

教科書よりの内容になっていて、世界史の教養を身につけるのにおすすめなので紹介しました。

 

参考になると幸いです。

 

それでは!

世界史参考図書 No.2

こんにちは( ´ ▽ ` )

ゆんです!

 

今回は世界史を勉強する上で、

私のおすすめ本を紹介していきます!

 

現時点で紹介できるのは5冊あり、

1記事1冊で話していきます。

よろしくお願いします!

 

今回のおすすめ本は

『一度読んだら絶対に忘れない世界史』です。

 

(本の画像添付)

こちらにAmazonリンクを添付しておきます↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVK45BX/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 

著者は山崎圭一(やまざきけいいち)。

埼玉県の県立高校で高校教師をしながら、

Youtuberとして日本史や世界史の授業を動画発信している方です。

 

www.youtube.com

 

 

この本の内容は、

一般的な教科書とは異なり、

複数の国々の歴史を数珠繋ぎにして、

1ストーリーとしてまとめているのと

主語が変わるのを最小限に抑えた工夫をしています。

 

また、世界史を学ぶ上で

年号を覚えることがネックとなってしまい、

苦手意識を持つ事が多いと思いますが、

この本は年号について書かれていません。

 

つまり上記の工夫点があることで、

世界史のあらすじが理解しやすくなっています。

 

私は1章分読んだ後、

ノートにまとめています!

(まとめ方については後ほど、ブログ記事でまとめます)

 

(まとめノート画像添付!)

 

この本が気になる方は、

一度山崎さんのYouTubeチャンネルを観て、

本を購入してみてもいいかもしれません!

 

ちなみに私は世界史だけでなく、

日本史編も購入して現在勉強中です笑

後ほど学んだ日本史知識もこちらで共有していきたいと思います〜

 

それでは!

世界史の参考図書 No.1

こんにちは( ´ ▽ ` )

ゆんです!

 

今回は世界史を勉強する上で、

私のおすすめ本を紹介していきます!

 

現時点で紹介できるのは5冊あり、

1記事1冊で話していきます。

よろしくお願いします!

 

今回のおすすめ本は

2時間でおさらいできる世界史』です。

 

(本の写真イラスト添付)

こちらにAmazonリンクを添付しておきます↓

https://www.amazon.co.jp/2時間でおさらいできる世界史-だいわ文庫-祝田-秀全/dp/4479303731

 

 

著者は祝田秀全(いわたしゅうぜん)。

カリスマ予備校の講師といわれている方です。

 

この本を読んでみると、

暗記目的で世界史が書かれているわけではなく、世界の歴史上の大きなトピックを分かりやすく解説しており、教科書には載っていない豆知識もあって面白いです!

 

(本の内容の画像添付!)

 

私はこの本を受験生の時に購入し、

覚えることの多い世界史ワードを

関連づけながら読んだ記憶があります。

 

また本のサイズも文庫サイズなので、

どこでも持ち運びが可能です。

 

通学時などの隙間時間に1節ずつ

読んでいく感覚でいいかと思います!

 

今後もこんな感じで、

世界史に関するおすすめ本を紹介していきます〜

参考にしていただけると幸いです。

 

それでは!

自分の苦手を克服するには?

こんにちは( ´ ▽ ` )

ゆんです!

 

今回は苦手を克服するためのコツについて、

お話ししようと思います。

 

このコツは私が教える世界史科目に限らず、

他教科や他分野の勉強にも使えるので

参考にしてみて欲しいです。

 

私は苦手なことを克服して、

強みにする人とは、

 

自分がどんな人間かをいかに熟知してる人"

 

だと思います。

 

(イラストを載せる!)

 

それを思い知ったのは、

高校生の時でした。

当時、私は弓道部に所属していて、

入部当初は弓道が一番下手でした(泣)

 

というのも、高校1年の夏休みは

弓道の基本動作マスターする時期ですが、

私は田舎の祖父母の家に遊びに行っており、

夏休みの部活はほとんど参加していませんでした。

 

また、私は小中で剣道をやっていたため、

その他の武道に関しても練習を積めば追いつくと鷹を括っていました。

 

しかし、夏休み明けになって部活に戻ると、同級生との差は大きく開いており、

周りは射場で矢を射っているのに

私だけ基礎固めの練習の日々で、

辛い思いをしました。

 

 

こんな思いたくさんだ!!

と何度も思ったことは

今でも忘れられません。

 

その時を機に、

練習は周りよりも2倍の目標を

立てて頑張りましたが、

短期間で手に腱鞘炎を2回患ってしまいました。

 

また、ここで同級生との差が大きく開いてしまいました。

 

練習量は同級生よりも多くやっているのに、どうして上手くならないんだろうと

たくさん悩みました。

 

部内で1番上手い子に聞いてみた結果、

彼女は日々の練習を振り返るためのノートを作っているという事でした。

ノートには練習量や日々の反省など詳細に記録していました。

 

 

それからというもの、

私も友人に倣って、

日々の振り返りノートを作りました!

 

また、書きこむ記録だけでなく、

映像として家族や友人にお願いしてビデオ記録を撮ってもらいました。

そうすることで主観的な反省だけでなく、

客観的なコメントももらえて、

日々の練習が刺激的なものとなりました。

 

そして振り返り記録を積み重ねていき、

自分の形を身につけ、高校最後の引退試合では個人2位を獲得する事ができました!

 

 

少し長くなりましたが、

まとめると結果を残すためには日々の記録が重要ということです!

 

これは勉強においても同じで、

寝る前にその日にやった勉強内容や試験結果を記録する事で、次への目標が立てやすくなると思います。

 

また振り返りを行うことで、

現時点での自分の立ち位置の把握や達成感が生まれてくるかと思います。

 

記録方法がわからない方はこちらを参考にしてみて下さい!

 

(記録内容のイラストを追加)

 

上記は『記録の力』(著者:メンタリストDaiGoさん)という本から抜粋した内容で、私自身も日々の勉強に役立てています。

 

Amazonリンクはこちら↓

https://www.amazon.co.jp/人生を変える-記録の力-メンタリストDaiGo/dp/4788914220

 

以上が今回の内容です!

ぜひ、実践してみて欲しいです。

それでは!

【自己紹介】はじめまして!“ゆん”と申します!

はじめまして!ゆんです。

f:id:yunworldhistory:20200423084258p:image

この記事では、これからこのブログを運営する私、

“ゆん”についての自己紹介をします!

よろしくお願いします( ´ ▽ ` )

 

私はもともと勉強が苦手でした。

特に、暗記科目!!

英語は単語テストがあっても高得点は

いつも取れなかったし、

社会に関しては年号やその時の出来事も

なかなか頭に入らず苦労しました。

 

しかし、高校2年時に選択科目で、

受講した世界史の授業で大きな変化がありました。

一般的に授業ノートでは、板書や先生が言ったキーワードを書き記すかと思います。

 

でも、その時、私は落書き程度で

偉人や地図を模写していました。

 

たったそれだけのことで、テスト前になると

クラスメイトの友人らから

『ゆんのノート貸してほしい!』

との要望が殺到しました。

(ノートの落書きは消してうまいものではなく、誰でも簡単に描けるもの!)

私自身もその落書きが世界史の内容と

結びつき、丸暗記不要で定期テストや模試では高得点を取得できました。

 

また、センター試験(現在は共通テスト)では、試験時間は1時間ですが30分ほどで

解き終わり、正答率は9割に達していました!

 

大学では理系に進みましたが、

あの時に学んだ世界史は大いに役立っています。

例えば、理系科目の中で生物は様々な用語を

覚えますが、あの時の勉強法を利用して成績は常にトップでした。

また、就活時などに現在の世界情勢を知る上で、その経緯や各国の歴史を知っておくことは重要です!

 

私の座右の銘は、

『愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ』という、

ドイツ(プロイセン)の鉄血宰相と言われたビスマルクの言葉です。

 

愚者というのは

自分の経験や理屈でしか物事の判断ができない人を指し、

賢者というのは、

先人たちの事跡から学び偉業を成し遂げる人のことを指しています。

 

つまり、歴史を学ぶことは、

将来自分が何か成し遂げたい時に生かせる知識なのです!

 

私はこのブログで、世界史に苦手意識を持っている受験生をサポートしていきたいと思っています!

また、私自身も再勉強するつもりで、楽しみながら学んだことをたくさん共有していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´▽`)